安岡正篤一日一言8 2月26日



JUGEMテーマ:ひとりごと

 

安岡正篤一日一言8 2月26日 現代信条



一. 現代は大衆の時代である。

   然し我々は大衆に混じて自己を失うことの誤りと危険を知って

   自ら修めることを念とする。



二. 現代は組織の時代である。

   然し我々は組織の中のアトム(部分子)となる機会を斥けて

   個性と自由を護持する。



三. 現代はインスタントの時代である。

   然し我々は人生・教養の久成と熟達を期する。


四. 現代はレジャーの時代である。

   然し我々は不善に流れることを戒めて、発情努力する。


五. 現代は国際主義の時代である。

   然し我々は外国に迎合する軽薄を恥とて、

   祖国と民族の向上と品威を尊重する。









*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右

 

 




安岡 正篤 おすすめの本



JUGEMテーマ:ひとりごと

 

安岡正篤一日一言8 2月24日 不遇・逆境の用



いかなる所へ行っても、牢獄へ入れられても、


島流しにあっても、悠然としてふだんと変わらないようになるには


よほど自分をつくらなければならない。


そういう意味では、不遇・逆境というものは


自己を練るいい場所だ。


Gipsy Kings - インスピレーション(鬼平のエンディング曲)









*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右

 

 

 




安岡正篤一日一言8 2月21日



JUGEMテーマ:ひとりごと

 

安岡正篤一日一言8 2月21日 骨力とは何か(1)




骨力というのは人生の矛盾を燮理(しょうり)する力です。


この世の中は複雑なる矛盾から成り立っている


ということができます。我々は鳥獣や魚を


食って生きています。魚や鳥獣は人間に食われるために


生きているのではない。それがすでに矛盾です。


宗教的精神の盛んな人はそういう生活に堪えずして、


なるべく酒肉に遠ざかろうとします。


*燮理(しょうり)とは、やわらげおさめること。


時候の挨拶一覧(5月上旬・中旬・下旬)
時候の挨拶一覧(4月上旬・中旬・下旬)










*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右

 




安岡正篤一日一言8 2月20日



JUGEMテーマ:ひとりごと

 

安岡正篤一日一言8 2月20日 機と経絡



人間に最も大切なものは「機」というものであります。


これは人間のみならず、自然もすべて「機」に満ちている。


したがって人生というものは、すべて「機」によって


動いているといってよろしい。


のんべんだらりとしたものではなくて、


常にキビキビした機の連続である。


機というものは「つぼ」とか勘どころとかいうものであって、


その一点ですべてに響くような一点を「機」という。


そこで機を外すというと響かない、つまり活きない。


人間の体もそういうつぼ、点で埋まっているわけではありません。


時候の挨拶一覧(5月上旬・中旬・下旬)











*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右

 

 

 




安岡正篤一日一言8 2月20日



JUGEMテーマ:ひとりごと

 

安岡正篤一日一言8 2月20日 機と経絡



人間に最も大切なものは「機」というものであります。


これは人間のみならず、自然もすべて「機」に満ちている。


したがって人生というものは、すべて「機」によって


動いているといってよろしい。


のんべんだらりとしたものではなくて、


常にキビキビした機の連続である。


機というものは「つぼ」とか勘どころとかいうものであって、


その一点ですべてに響くような一点を「機」という。


そこで機を外すというと響かない、つまり活きない。


人間の体もそういうつぼ、点で埋まっているわけではありません。


時候の挨拶一覧(5月上旬・中旬・下旬)











*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右

 

 

 




安岡正篤一日一言8 2月17日



JUGEMテーマ:ひとりごと

 

安岡正篤一日一言8 2月17日 貴賤



世のため人のために役立つ意義・効果の偉大なるものほど、


それは貴い職業であって、若しそういう意味に於ける内容がないとすれば、


如何に生活が豊かに出来ても、


これは賤しい職業と言わねばならんのであります。


と同時にそれに従事するのは人間であります。


如何に貴い職業でも人によって賤しくなる。


たとえ賤しい職業でも、人によっていくらでも貴くすることが出来る。


従って貴賤は職業にあるのみならず、それは又人間にもあるということであります。


大晦日の読み方、意味、由来など‥ 










*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右

 

 

 




安岡正篤一日一言8 2月17日



JUGEMテーマ:ひとりごと

 

安岡正篤一日一言8 2月17日 貴賤



世のため人のために役立つ意義・効果の偉大なるものほど、


それは貴い職業であって、若しそういう意味に於ける内容がないとすれば、


如何に生活が豊かに出来ても、


これは賤しい職業と言わねばならんのであります。


と同時にそれに従事するのは人間であります。


如何に貴い職業でも人によって賤しくなる。


たとえ賤しい職業でも、人によっていくらでも貴くすることが出来る。


従って貴賤は職業にあるのみならず、それは又人間にもあるということであります。


大晦日の読み方、意味、由来など‥ 










*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右

 

 

 




安岡正篤一日一言8 2月14日



JUGEMテーマ:ひとりごと

 

安岡正篤一日一言8 2月14日 人を愛する



富や位や才智などは結局人の愛に値しない。


要するに徳を補助するにすぎないものである。


真に人を愛すればその人の徳を


厚くするように仕向けてやるべきである。


つまらぬ人間は、人を愛するにも


一時の間に合わせ(姑息)ですませる。


金があれば金をやり、権力があれば利権を与え、


それが愛する相手のためにどうなるかは深く考えない。


誕生花ってバラバラ‥どれが正しくて本当なの‥











*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右
 

 




安岡正篤一日一言8 2月14日



JUGEMテーマ:ひとりごと

 

安岡正篤一日一言8 2月14日 人を愛する



富や位や才智などは結局人の愛に値しない。


要するに徳を補助するにすぎないものである。


真に人を愛すればその人の徳を


厚くするように仕向けてやるべきである。


つまらぬ人間は、人を愛するにも


一時の間に合わせ(姑息)ですませる。


金があれば金をやり、権力があれば利権を与え、


それが愛する相手のためにどうなるかは深く考えない。


誕生花ってバラバラ‥どれが正しくて本当なの‥











*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右
 

 




安岡正篤一日一言8 2月12日



JUGEMテーマ:日々のくらし

 

安岡正篤一日一言8 2月12日 為政者の条件



国家に於いて、恰もその人心に当たるものは民衆であり、


為政者はその天理に該当する。


為政者の政治を待って、始めて民衆は乱離を免れることが出来るのある。


故に為政者は民衆とひとしく人間であるが、絶対者の徳を承けて


民衆を化育し、国家を興隆せしむべき理想活動の人、


即ち国士でなければならぬ。


かかる本質上、為政者は先ず仁徳を具うることを要する。


「ぢ」をローマ字で入力する方法って??(キーボード)








*安岡 正篤 おすすめの本(名言集):一日一言


六中観 [正篤 ]

忙中 閑有り。 苦中 楽有り。
死中 活有り。 壺中 天有り。
意中 人有り。 腹中 書有り。

甲寅正月 無以会同人 敬しんで呈す
亀井老契 座右
 

 

 




人気の通販情報



メルセデス・ベンツの中古車検索 ANAの株主優待券の使い方無添加 歯磨き粉


selected entries
categories
sponsored links
links
search this site.
others
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM